2011年05月25日
パイプの斜めカット
パイプの斜めカット加工です。
プレス加工で一発です。金型の費用は掛かりますが、月産数が多かったためプレス加工にしました。
なので加工費は安めです。
かなりのバリが出るのでは?と思ったのですが、そうでもありませんでした。
これが部品の全体像です。
材料は鉄(STKM11Aの銅メッキパイプ)。
写真左右とも外径φ12.7板厚1.0。
反対側も途中を膨らめたり、端末にバルジ加工をします。
左側はピアス加工もありますね。
右側はプレス金型にて曲げ、最後に両方ともスズ亜鉛メッキをしています。
違った向きからのショット。
意外とバリが出ません。
同じようなパイプの斜めカット加工に見えますが・・・。
こちらはノコ(丸ノコ)にてカットしています。
月産数が少ないので、金型費用をかけないことにしました。
そのかわり加工の工数が掛かるので、加工費が少し高めになります。
これが部品の全体像。
反対側も途中から太くしたり(拡管加工、フレアー加工)、ツバ出し(スプール加工)、先端を丸めたり(カール加工)、NCパイプベンダーにて曲げ加工(ベンド)したりしてます。
最後にニッケルメッキをしています。
斜めカット部の拡大。
Posted by 艸友工業会 at 06:33│Comments(2)
│パイプ・プレス屋
この記事へのコメント
こちらの先端は思ったよりバリがないですね。
こういうものには、おおよそバリがつき物なのですが・・・
こういうものには、おおよそバリがつき物なのですが・・・
Posted by スポット屋 taka
at 2011年05月25日 09:23

すみません、書き忘れました。
ノコギリ切断品の方はどうしてもバリが出るので、バフがけしてバリ除去してます。
ノコギリ切断品の方はどうしてもバリが出るので、バフがけしてバリ除去してます。
Posted by フジノプレスマン
at 2011年05月25日 10:00
