スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2011年04月15日

スポットのこんな一面

スポット屋の鈴木商店です顔02

点付け・ナット付けばかりでなくこんなバリエーションもあります。

棚組んでますOK

  


2011年04月09日

プレス店の沼倉です!!

初めて投稿いたしました沼倉です。

今後とも宜しく御願いします。
C:\Documents and Settings   


Posted by 沼倉 at 10:53 Comments( 1 ) プレス屋

2011年04月08日

ゴム貼り職人

スポットをし、カチオン塗装から帰ってきたものにライニング(ゴム)を貼り付けます。

結構、職人技です。しかし・・・見たことある人だ・・・

http://suzukiss.i-ra.jp/e328035.html  ← 動画






  


2011年04月08日

バンド部品


艸友工業会のメンバーの協力により、製作されたバンド部品です。
ざっくり、プレス、スポット溶接、カチオン塗装、組立の工程を経ています。   


2011年04月08日

パイプの自動面取り装置


パイプを切断しただけだと、切り口が荒れています。
この装置はその切り口を図面に合わせて面取りをします。
両端同時に面取りをします。
材料を並べてセットしておけば自動的に加工します。   


2011年04月07日

破壊試験

http://suzukiss.i-ra.jp/e327723.html

ナット・ボルトの溶接を行う場合には、必ず強度の確認がつき物です。
ナットサイズ・板厚の関係からそれぞれクリアしなければならない規格があります。
押し込み試験、トルク試験がその一例です。

電流値・加圧との兼ね合いで ねじの損傷・スパッタ等が無きよう条件設定をします。













  


2011年04月01日

スポット溶接屋です!

スポット屋の親父 鈴木です。

艸友工業会設立に当たり、身の引き締まる想いでおります。

是非とも、仲間ともども手を取り合い艱難辛苦いろいろあろうかと思いますが前向きに生きましょう!



新たな春を迎えるにあたり (奉拝)   


2011年04月01日

岳南町工場「艸友工業会」設立


北に日本一の富士山を仰ぎ、南に青く輝く駿河湾をのぞむ岳南地区。
ここに根づいている小規模ながらも元気のいい会社が集まって、知恵とチカラを出し合い、いいモノをつくっていこうということで、
本日平成23年4月1日、ここに岳南町工場「艸友工業会」(がくなんまちこうば そうゆうこうぎょうかい)を設立いたしました。

「艸」とは、馴染みの薄い文字で恐縮ですが、「草」のことです。
「草」なので、いくら頑張っても大きな「木」にはなれないかも知れない。
時には風に吹かれ、時には雨に打たれ、時には陽の光を浴びながら、しっかりと地に根を張り、少しずつ成長していく。
いつかはきれいな花を咲かせ、実をつけようと。
そんな「草」のような我々でもチカラを出し合えばもっともっと世の中に必要とされる、良い仕事ができると信じています。

(写真は平成23年4月1日、朝日を浴びて輝く富士山)   


Posted by 九川 at 14:31 Comments( 1 ) 艸友工業会